ミドルレンジスマホ「Xperia 10 VI」のスペックや評価など徹底解説

NexusBank スマートフォン
記事内に広告が含まれています。

【PR広告】

「Xperia 10 VI」は、Snapdragon 6 Gen 1 Socと8GB/RAM、128GB/ROMを搭載しており更にmicroSDカードスロットは最大1.5TBまで拡張可能で。6.1インチ(FHD+)OLED搭載。アスペクト比21:9を採用したことで映画鑑賞やゲームプレイに最適です。また5,000mAhの大容量バッテリーは2日間の長時間利用が可能です。更に5G通信(Sub6)対応、防水防塵、おサイフケータイを搭載しています。

「Xperia 10 VI」について(PR)

SONYの『Xperia 10 VI』は、Android 14とSnapdragon 6 Gen 1 Socを搭載、そして大容量バッテリーと多機能なカメラシステムを備えバランスの取れたコストパフォーマンスに優れたスマートフォンです。更に防水防塵性能と本体側面に物理ボタンを備えたセキュリティ認証、アスペクト比21:9を採用し優れたディスプレイ性能もあり、日常生活やビジネスシーンで幅広く活躍できるミドルレンジモデルです。製品の詳細なスペックや特徴および製品評価の説明は下記にまとめた通りです。

「Xperia 10 VI」のデザイン

本製品のカラーバリエーションは3色展開となっています。
・ブルー
・ホワイト
・ブラック

NexusBank

「Xperia 10 VI」の詳細スペック

OSとプロセッサ

当製品の初期出荷時にプリインストールされているOSは、Android 14となっており、ソニーは2年間のOSアップデートと4年間のセキュリティアップデートを保証しいるので長期間にわたって最新の状態を保つことができます?。SocはQualcomm Snapdragon 6 Gen 1(2.2GHz×4+1.8GHz×4)Octa-coreを搭載。日常的なタスクから軽いゲームまでスムーズにこなせる性能を持っており、前機種の「Xperia 10 V」で搭載していたSnapdragon 695 5Gから今回新たにSnapdragon 6 Gen 1搭載になったことでCPU処理性能が向上しています。

メモリとストレージ

メモリとストレージ容量は前機種から変わらず、RAM/6GB、ROM/128GBを搭載しています。また最大1.5TBの外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しているので必要に応じてSDカードを格納することで容量不足を心配することなく多くの写真やビデオ、アプリを保存するのに十分な容量を確保することができるので安心て使えます。※microSDXCカードが必要な場合は別途購入しましょう。

ディスプレイ

ディスプレイは、6.1インチOLEDディスプレイ搭載。解像度は前機種同様に2.520×1,080ドット(FHD+)アスペクト比21:9の縦長パネルを搭載しており、映画鑑賞やゲームプレイに最適で没入感を高めます。リフレッシュレートは最大60Hzに対応しています。

カメラ

カメラは本体背面にデュアルカメラを搭載しています。構成は4800万画素(26mm/52mm、広角/F値2.0)+800万画素(超広角/F値1.8)デュアルカメラの組み合わせとなっています。なお、広角4800万画素レンズの記録画素数約1200万画素となっており、26mm撮影と52mm撮影に対応しています。AI機能により、カメラはシーンに応じて自動で最適な設定を選択し、特に暗所での性能が向上しています。光学式手ぶれ補正も搭載されており安定した写真とビデオ撮影が可能です。動画撮影は4K@30fps, 1080p@30/60/120fps, gyro-EIS, OISに対応。前面のメラには800万画素(広角/F値2.0)カメラを搭載しています。

バッテリ

バッテリは5000mAhの大容量のバッテリを搭載しており、急速充電にも対応。通常の使用で約2日間充電なしで使えるスタミナ設計となっています。更にXperia独自の充電最適化技術とバッテリーの負荷を軽減する「いたわり充電」に対応しています。なお、バッテリ充電時間や駆動時間は本体の設定や温度環境などにより大きく異なる場合があることを含みおき下さい。

セキュリティ

セキュリティ機能は、生体認証として本体側面に指紋認証センサーを搭載しており、迅速で安全なロック解除が可能です。

その他

「Xperia 10 VI」は、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)に対応しており台所などの水回りや雨天時の使用やアウトドアでの活動でも安心してスマートフォンを利用できます。なお、使用の際は本体のカードスロットを確実に閉めてるように気を付けましょう。

「Xperia 10 VI」は、Dual-SIMに対応しており、nanoSIMに加えてeSIMも搭載しています。またFelica/おサイフケータイにも対応しています。

ハイレゾーオーディオに対応しています。また、高音質コーデック「LDAC」にも対応。更に、圧縮音源を、ハイレゾ相当の情報量をもつ高解像度音源に自動的にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」技術に対応しています。

「Xperia 10 VI」のスペック表

製品名 Xperia 10 VI
メーカー名 SONY
OS Android 14
CPU Snapdragon 6 Gen 1
GPU Adreno 710
RAM 6GB
ROM 128GB
CARDスロット microSDXC(Max 1.5TB)
画面サイズ 6.1インチOLED
解像度 2.520×1,080ドット FHD+
背面カメラ 4800万画素+800万画素デュアルカメラ
前面カメラ 800万画素カメラ
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver 5.2
外部端子 USB Type-C 2.0、3.5mmオーディオジャック
バッテリ 5000mAh
サイズ 約155×68×8.3mm
重量 約164g

※免責事項:当サイトは、細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、その内容の正確性について保証できないことを含みおき下さい(詳細

※当該製品について不明な点や注意事項等はSONYの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE SONY

タイトルとURLをコピーしました